◆第68回公演『音楽の夕べvol.5〜Les soirees musicales〜』
オペラ『フィガロの結婚』ハイライト&新人演奏会
- 公演日:2014年7月20日(日)、21日(月・祝)
- 場所:カメリアホール
- 詳細
第64回公演 モーツァルト 歌劇『魔笛』字幕付き原語ノーカット上演(台詞/日本語)
- 2014年1月11日(土) 12時30分開演
- 2014年1月11日(土) 17時00分開演
- 2014年1月13日(月・祝) 17時00分開演
会場
- タワーホール船堀小ホール 交通 地図
- 全席自由 前売り券5000円 当日券 5500円
キャスト
- 
 
|  | 11日昼 | 11日夜 | 13日夜 |  
| ザラストロ | 金子亮平 | 谷茂岡一人 | 谷茂岡一人 |  
| 弁者 | 吉野新 | 佐藤泰夫 | 吉野新 |  
| タミーノ | 佐々木睦 | 阿部祐介 | 佐々木睦 |  
| パミーナ | 吉田奈央子 | 鈴木千鶴 | 中原沙織 |  
| 夜の女王 | 矢澤知嘉子 | 野川珠美 | 八方久美子 |  
| 僧1 | 佐藤泰夫 | 佐藤泰夫 | 佐藤泰夫 |  
| 僧2 | 半沢健 | 飯島一佳 | 半沢健 |  
| 侍女1 | 黒川直子 | 伊東英理子 | 黒川直子 |  
| 侍女2 | 笹谷信子 | 佐藤夕鼓 | 笹谷信子 |  
| 侍女3 | 小木里佐子 | 小木里佐子 | 長谷川貴子 |  
| パパゲーノ | 吉野新 | 吉野新 | 吉野新 |  
| パパゲーナ | 不二山貴子 | 中沢祥子 | 廣瀬春乃 |  
| モノスタトス | 半沢健 | 浅山裕志 | 半沢健 |  
| 童子1 | 八方久美子 | 八方久美子 | 伊藤邦恵 |  
| 童子2 | 市川実咲 | 市川実咲 | 小木里佐子 |  
| 童子3 | 西川朝子 | 西川朝子 | 西川朝子 |  
| 武士1 | 半沢健 | 半沢健 | 半沢健 |  
| 武士2 | 佐藤泰夫 | 小林涼 | 佐藤泰夫 |  
 
コーラス
指揮
演出
管弦楽
総合プロデュース
舞台・字幕
メイク
協力:ラ・ムジカ、ロ・スペッターコロ
協賛:レストラン タテルヨシノ銀座、(有)國分印刷
主催:ムジカ・サンタンジェロ
リーフレットはこちら
◆第63回公演 音楽の夕べ
2013年10月20日(日) 於:タワーホール船堀 小ホール 15時開演(開場14:40)
公演出演者によるインタビュー動画
 
出演:
●第15回新人演奏会 
・村山 真希子(むらやま まきこ) ソプラノ <審査員賞>
G.ヴェルディ/オペラ『リゴレット』より“慕わしい人の名は”、他
・高木 麻亜子(たかぎ まあこ) ピアノ <審査員賞>
F.リスト/ヘンデルオペラ『アルミーラ』によるサラバンドとシャコンヌS.181
●音楽の夕べ 
・渡辺 絢星(わたなべ じゅんせい) ピアノ
J.S.バッハ/パルティータ第1番変ロ長調BWV825
・市場 みはる(いちば みはる) ソプラノ
G.ロッシーニ/オペラ『セビリアの理髪師』より“今の歌声は”、他
・長 理美(ちょう さとみ) オーボエ
E.グーセンス/オーボエ協奏曲
・市川 亮(いちかわ りょう) ギター ・大野 明子(ピアノ)
A.ディアベリ(市川亮校訂)/ピアノ・フォルテとギターのためのソナタ Op.71
・宮田 祐子(みやた さちこ) ピアノ
F.ショパン/ノクターン 第4番、スケルツォ 第4番
・高橋 典子(たかはし のりこ) ソプラノ
F.J.ハイドン/オラトリオ『四季』より“何という爽やかな感じでしょう!”、他
・平岩 政子(ひらいわ まさこ) ピアノ
R.シューマン/ノヴェレッテン 第1曲 第2曲 第7曲 Op.21
・八方久美子(はっぽう くみこ) ソプラノ
・半沢 健(はんざわ けん) テノール
・小木 里佐子(こぎ りさこ) メゾソプラノ
・吉田 奈央子(よしだ なおこ) ソプラノ
・G.C.メノッティ/オペラ『電話』(日本語上演)
ルーシー 宮下 麗(みやした うらら)
ベン   吉野 新(よしの はじめ)
●ゲスト出演 
・高橋 淳(たかはし じゅん) オーボエ
R.シューマン/3つのロマンス
◆第62回公演 「イタリアオペラの芸術」 G.プッチーニ作曲 オペラ「修道女アンジェリカ」「ジャンニスキッキ」 G.ロッシーニ作曲「結婚手形」
団体代表による曲目解説・他(動画)
公演出演者によるPR動画
 
●公演日:2013年10月13日(日)
●場所:タワーホール船堀小ホール
●指揮:スティーヴン・エレリ
●管弦楽:Sant’angeloフィルハーモニー管弦楽団
●演出:吉野新(ムジカ・サンタンジェロ代表)
▼公演リーフレットはこちら
◆第61回公演 「第14回新人演奏会」「第7回フレッシュアーティスト・コンクール披露演奏会」
2013年9月29日(日) 於:ティアラこうとう 小ホール 13時開演(開場12:40)
出演:
●第14回新人演奏会 
・中町 淳子(なかまち じゅんこ) ピアノ <奨励賞>
G.ブラームス/2つのラプソディ Op.70
・廣瀬 春乃(ひろせ はるの) ソプラノ <審査員賞>
G.ヴェルディ/オペラ『リゴレット』より“慕わしき御名”
G.F.ヘンデル/オペラ『エジプトのジュリオ・チェーザレ』より”嵐の海で難破した小舟は”
・新海 華子(しんかい はなこ) ソプラノ<優秀新人賞>
F.メンデルスゾーン/歌の翼に
J.シュトラウスⅡ/オペレッタ『こうもり』より“侯爵様、あなたのようなお方は”
●第7回フレッシュアーティスト・コンクール披露演奏会 
・藤田 可南美(ふじた かなみ) ファゴット 「管弦楽部門【第4位】」
W.A.モーツァルト/ファゴット協奏曲 変ロ長調より 第一楽章
・佐藤 夕鼓(さとう ゆうこ) ソプラノ 「声楽部門【第6位】」
G.ロッシーニ/ゴンドラに乗って
G.プッチーニ/オペラ「蝶々夫人」より ”ある晴れた日に” 他
▼公演リーフレットはこちら
◆第60回公演「第4回Sant’angeloフィルハーモニー管弦楽団演奏会」
ラフマニノフ/ ピアノ協奏曲第2番 ラヴェル/ ピアノ協奏曲 オペラアリア
指揮:スティーヴン・エレリ
2013年5月3日(金・祝) 於:タワーホール船堀大ホール
S.ラフマニノフ ・ピアノ協奏曲第2番 ⇒指揮者&演奏者による曲目紹介(動画)
・パガニーニの主題による狂詩曲
J.シュトラウスⅡ世 ・「春の声」
G.ヴェルディ ・オペラ『運命の力』より“神よ、平和を与えたまえ”
・オペラ『イル・トロヴァトーレ』より“見よ、あの恐ろしい炎を”
G.プッチーニ ・オペラ『トスカ』より“歌に生き、恋に生き”
L.ドリーブ ・オペラ『ラクメ』より“鐘の歌”
R.ワーグナー ・オペラ『タンホイザー』より“夕星の歌”
出演:
<昼の部>
ピアノ    伊集院紀子・脇田いづみ
ソプラノ  平井裕子・真幸操・美水香り・吉田奈央子
テノール  稲垣啓輔
バリトン   吉野新
<夜の部>
ピアノ    大部綾子・生井澤日向子
ソプラノ   高橋典子・永久保合香・八方久美子・武笠桃子
テノール  半沢健
バリトン   吉野新
▼公演リーフレットはこちら
◆第59回公演「スプリングコンサート」 ⇒PR動画
2013年3月17日(日) 於:カメリアホール
・平岩政子 ピアノ
J.ブラームス/ラプソディー ロ短調 Op.79-1
・井川幸子 ソプラノ
F.レハール/オペレッタ『パガニーニ』より“愛は地上の天国”
J.シュトラウスⅡ/春の声
・市場みはる ソプラノ
別宮貞雄/さくら横町
.デッラックア/ヴィラネル
C.F.グノー/オペラ『ロミオとジュリエット』より“私は夢に生きたい”
・黒川亜希子 ソプラノ
G.プッチーニ/オペラ『ラ・ボエーム』より“私が街を歩くと”
オペラ『トゥーランドット』より“氷に閉ざされた姫君の心も”
・鈴木法子 ソプラノ
G.ヴェルディ/オペラ『エルナーニ』より“エルナーニよ、一緒に逃げて”
P.マスカーニ/オペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ』より
“ママも知るとおり”
・高橋典子 ソプラノ
J.S.バッハ/カンタータ第199番より“いかに喜ばしきかな、我が心は”
カンタータ第51番より“称賛と賛美、そして栄光が”
・半沢 健 テノール
G.ヴェルディ/オペラ『トロヴァトーレ』より“あの恐ろしい炎を”
・宮下 麗 ソプラノ
W.A.モーツァルト/オペラ『フィガロの結婚』より
とうとうその時が来た~恋人よ、急いでここへ”
・吉野 新 バリトン
R.ワーグナー/オペラ『タンホイザー』より“夕星の歌”
▼公演リーフレットはこちら
◆第58回公演「吉田奈央子 ソプラノ・リサイタル」 ⇒PR動画
日時:2013年3月16日(土) 19:30開演(開場19:10)
会場:カメリアホール
演奏:【第1部】
・W.A.モーツァルト作曲
 モテット『踊れ、喜べ、幸いなる魂よ』
・W.A.モーツァルト作曲
 クローエに寄す
・W.A.モーツァルト作曲
 喜びに胸は踊り
・J.シュトラウスⅡ作曲
 オペレッタ『こうもり』より〝私の侯爵様、あなたの様なお方は”
・J.シュトラウスⅡ作曲
 ワルツ『春の声』
演奏:【第2部】
・F.シューベルト作曲
 春の信仰
・R.シューマン作曲
 歌曲集『ミルテの花』より献呈
・R.シュトラウス作曲
 セレナーデ
・R.シュトラウス作曲
 ときめく心
・R.シュトラウス作曲
 ひとつのもの
・G.ドニゼッティ作曲
 オペラ『シャモニーのリンダ』より〝ああ!遅すぎたわ~この心の光”
・W.A.モーツァルト作曲
 オペラ『魔笛』より〝復讐の炎は地獄の様に我が胸に燃え”
▼公演リーフレットはこちら
◆第57回公演「八方久美子 ソプラノ・リサイタル」 ⇒PR動画
日時:2013年3月16日(土) 14:30開演(開場14:10)
会場:カメリアホール
演奏:【第1部】
・「はる」  谷川俊太郎作詞 團伊玖麿作曲
・「初恋」  石川啄木作詞 越谷達之助作曲
・「海ほおずきと少年」  岸田衿子作詞 中田喜直作曲
・オペラ『魔笛』より
「復習の心は炎のように燃え」  W.A.モーツァルト作曲
・「マリンコニーア」  V.ベッリーニ作曲
・「優雅な月よ」  V.ベッリーニ作曲
・オペラ『夢遊病の女』より
「気もはればれと」  V.ベッリーニ作曲
演奏:【第2部】
・オペラ『フィガロの結婚』より
「愛の神よ、照覧あれ」  W.A.モーツァルト作曲
・「約束」  G.ロッシーニ作曲
・「何もいわずに/アラゴネーゼ」  G.ロッシーニ作曲
・オペラ『セヴィリアの理髪師』より
「今の歌声は」  G.ロッシーニ作曲
・オペラ『道化師』より
「鳥のうた」  R.レオンカヴァッロ作曲
・オペラ『ドン・カルロ』より
「世のむなしさを知る神」  G.ヴェルディ作曲
▼公演リーフレットはこちら
◆第56回公演 「第13回ムジカ・サンタンジェロ新人演奏会」
日時:2013年2月24日(日) 開演19:30(開場19:10)
会場:カメリアホール
出演:
●渡辺 絢星(ピアノ) 【審査員賞】 ⇒出演者インタビュー動画はこちら
・F.リスト / 巡礼の年 第1年「スイス」S.160から 9.ジュネーブの鐘~夜想曲~
・F.リスト / 巡礼の年 第3年 S.163から 4.エステ荘の噴水
●藁谷 祐花(ピアノ) 【優秀新人賞】
・F.ショパン / バラード 第4番 へ短調 Op.52
●佐々木 令仁(ピアノ) 【優秀新人賞】
・F.リスト / 「詩的で宗教的な調べ」より 第3曲 孤独の中の神の祝福
●友利 亜貴(メゾ・ソプラノ) 【優秀新人賞】
・G.ヴェルディ / オペラ『ドン・カルロ』より “むごい運命よ!”
▼公演リーフレットはこちら
◆第55回公演 Musica Sant’angeloオペラ W.A.モーツァルト 歌劇『魔笛』   ⇒PR動画
指揮:スティーヴン・エレリ 演奏:Sant’angeloフィルハーモニー管弦楽団
2013年1月13日(日)・14日(月・祝) 於:タワーホール船堀小ホール
▼詳細ご案内はこちら
▼公演リーフレットはこちら
◆第54回公演 第12回新人演奏会披露演奏会・Musica Sant’angelo コンクール披露演奏会 ⇒PR動画はこちら
2012年11月25日(日) 19:30開演(開場19:15)
於:ティアラこうとう小ホール
全席自由 3,000円 (当日券 3,500円)
<出演>
●藤澤 菜那 (ピアノ)第12回新人演奏会 ピアノ部門:審査員賞
・E.レクオーナ エル・エスコリアルの宮殿の前で
・『アンダルシア組曲』より、マラゲーニャ アラゴン
●長 理美 (オーボエ)第6回フレッシュアーティストコンクール 管弦楽部門:第3位
・A.パスクッリ ドニゼッティのオペラ「ポウリート」の主題による幻想曲
●八方 久美子 (ソプラノ)第5回Sant’angelo音楽コンクール 声楽部門:第2位
・W.A.モーツァルト オペラ『後宮からの逃走』より ”私は恋をし、幸せでした”他
●西山 景子 (ソプラノ)第5回Sant’angelo音楽コンクール 声楽部門:第6位
・G.ドニゼッティ オペラ『アンナ・ボレーナ』より ”私の生まれたあのお城”他
総合プロデュース/吉野 新(Musica Sant’angelo 代表)
◆第53回公演 Musica Sant’angeloオペラ W.A.モーツァルト 歌劇『フィガロの結婚』
指揮:スティーヴン・エレリ
演奏:Sant’angeloフィルハーモニー管弦楽団
2012年9月16日(日)・17日(月・祝)於:タワーホール船堀小ホール
演出:吉野新(Musica Sant’angelo代表)
合唱:コール・サンタンジェロ
舞台・字幕:チーム・アルモニコ
ヘアメイク:氣賀澤祀夫理
後援:江戸川区音楽協議会
協力:ラ・ムジカ、ロ・スペッターコロ
詳細ご案内、キャスト表はこちら
公演リーフレットはこちら ←(開けない場合はこちら)
◆第52回公演 七夕コンサート~夏の音楽会~
2012年7月7日(土) 18時00分開演(開場 17時45分)
会場:ティアラこうとう小ホール
全席自由 3,000円(当日3,500円)
出演:
・市川 亮(ギター)
藤井敬吾/羽衣伝説 ~山入端博の旋律に基づく~
・伊集院紀子(ピアノ)
L.V.ベートーベン/ピアノソナタ 第13番 変ホ長調 OP.27-1
・平岩政子(ピアノ)
F.ショパン/ノクターン Op.15 No.2 嬰ヘ長調 他
・美水香り(ソプラノ)
橋本國彦/お六娘
・高橋典子(ソプラノ)
F.J.ハイドン/オラトリオ「天地創造」より 〝力強い翼を広げて”
G.F.ヘンデル/オラトリオ「サムソン」より〝輝くセラフィムよ、炎の列となり”
・八方久美子(ソプラノ)
W.A.モーツァルト/オペラ『フィガロの結婚』より “どこへ行ったの、あの麗しい時は”
・G.C.メノッティ/オペラ『電話』(日本語上演)
ルーシー  鈴木桃子   ベン  吉野 新
総合プロデュース/吉野 新(Musica Sant’angelo 代表)
ピアノ伴奏/山田結花
司会/美水香り
公演リーフレットはこちら
◆第51回公演 第10回新人演奏会/第5回フレッシュアーティスト・コンクール披露演奏会
2012年7月7日(土) 13時00分開演(開場 12時45分)
会場:ティアラこうとう小ホール
全席自由 3,000円(当日3,500円)
出演:
・掛札奈央(ピアノ)《第10 回新人演奏会:ピアノ部門【優秀新人賞】》
 F. マルタン/8 つの前奏曲より 1, 5, 7, 8
・岡村 彩実 (マリンバ)《第5 回フレッシュアーティスト・コンクール:器楽部門【第4 位】
J.ドラックマン/ 水の反映
・小木里佐子 (メゾ・ソプラノ)《第5 回フレッシュアーティスト・コンクール:声楽部門【第4 位】》
W.A. モーツァルト/オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』より“恋は悪戯っ子”
・吉田奈央子 (ソプラノ)《第5 回フレッシュアーティスト・コンクール:声楽部門【第4 位】》
G.C. メノッティ/ オペラ『電話』(日本語上演・共演 吉野 新)
・臼井志保子 (ソプラノ)《第5 回フレッシュアーティスト・コンクール:声楽部門【第5 位】》
A.ヴィヴァルディ/ オペラ『ポントの女王アルシルダ』より″私はジャスミンの花″
G.ヴェルディ/ オペラ『椿姫』より″ああ、そはかの人か~花から花へ″
総合プロデュース/吉野 新(Musica Sant’angelo 代表)
公演リーフレットはこちら
◆第50回公演 モーツァルト オペラ『ドン・ジョヴァンニ』
- 5月26日(土)17時30分開演(開場 17:10)
- 5月27日(日)12時30分開演(開場 12:10)
- 5月27日(日)17時00分開演(開場 16:40)
タワーホール船堀 小ホール
室内アンサンブルによる全2幕 字幕付き原語上演
指揮:スティーヴン・エレリ
演出:吉野新( Musica Sant’angelo代表)
演奏:Sant‘angelo室内アンサンブル
全席自由 5,000円(当日5,500円)
▼詳細ご案内はこちら
▼公演リーフレットはこちら
◆第49回公演 第3回Sant‘angeloフィルハーモニー演奏会
2012年5月13日(日)
昼の部:14時00分開演(開場 13時40分)
夜の部:18時00分開演(開場 17時40分)
会場:タワーホール船堀 大ホール
指揮:スティーヴン・エレリ
演奏:Sant‘angeloフィルハーモニー管弦楽団
全席自由 3,000円(当日3,500円)
出演:
 ★F.ショパン/ピアノ協奏曲第1番
ピアノ     昼の部 大井望茂子     夜の部 大部綾子
 ★E.グリーグ/ピアノ協奏曲イ短調
ピアノ     昼の部 脇田いづみ      夜の部 新弥生
 ★G.ドニゼッティ/歌劇『ランメルモールのルチア』より“狂乱の場”
 ★G.ヴェルディ/歌劇『マクベス』より“光は衰え”
 ★J.シュトラウスⅡ世/「春の声」
     /喜歌劇『こうもり』より
  “侯爵様、あなたのようなお方は”
  “僕は喜んで招く”
 ★A.ポンキエッリ /歌劇『ラ・ジョコンダ』より“自殺!”
 ★G.ビゼー/歌劇『カルメン』より“セギディーリャ”“闘牛士の歌”
 ★G.プッチーニ/歌劇『ジャンニ・スキッキ』より“わたしのお父さん”
   『ラ・ボエーム』より“ムゼッタのワルツ”
   『トゥーランドット』より“誰も寝てはならぬ”
 ★U.ジョルダーノ/歌劇『アンドレア・シェニエ』より“国を裏切る者”
昼の部
ソプラノ   島田世津子・鈴木桃子・高橋典子・永久保合香・堀内晃子・矢澤知嘉子
メゾソプラノ 日向里香
テノール   半沢 健
バリトン   小畠博照
夜の部
ソプラノ   鈴木桃子・野川珠美・八方久美子・美水香り・山浦華世・吉田奈央子
メゾソプラノ 小木里佐子・田辺いづみ
テノール   半沢 健
バリトン   吉野 新
▼公演リーフレットはこちら
◆第48回公演 冬の音楽会
2012年2月5日(日)13時30分開演(開場 13時15分)
ティアラこうとう小ホール
総監督    吉野新(Musica Sant’angelo 代表)
司会     八方久美子・吉田奈央子
ピアノ伴奏  山田結花
演奏曲目
・二重唱  G.ドニゼッティ/オペラ『愛の妙薬』より
関谷めぐみ・半沢 健
・アリアと二重唱  G.プッチーニ/オペラ『ラ・ボエーム』より
臼井志保子・半沢 健
・二重唱  W.A.モーツァルト/オペラ『フィガロの結婚』より
山浦 華世・吉野 新
・メゾソプラノ独唱  W.A.モーツァルト/オペラ『ドン・ジョヴァンニ』より
小木里佐子
・ソプラノ独唱    W.A.モーツァルト/オペラ『ドン・ジョヴァンニ』より
八方久美子
・バリトン独唱    M.ラヴェル/「ドゥルネシア姫に思いを寄せるドン=キホーテ」
吉野 新
・オペラ        G.C.メノッティ/『電話』(日本語上演)
ルーシー:吉田奈央子 ベン:吉野 新
◆第47回公演 第4回Sant’angeloコンクール披露演奏会/第9回新人演奏会
2012年2月4日(土)14時00分開演(開場 13時45 分)
ティアラこうとう小ホール
14時00分開演(開場 13時45 分)
全席自由3,000円(当日3,500円)
出演予定:
- 森垣 静香 (ヴァイオリン)第4回フレッシュアーティスト・コンクール:弦楽器部門【第2位】
- 吉田奈央子(ソプラノ)       第4回フレッシュアーティス・トコンクール:声楽部門【第3位】                     第4回Sant’angelo音楽コンクール:声楽部門【第5位】
- 大久保康明(テノール)   第4回 フレッシュアーティスト・コンクール:声楽部門【第5位・フランス音楽賞】
- 神山 智衣(サクソフォン)  第4回Sant’angelo音楽コンクール:管楽器部門【第1位】
- 八方久美子 (ソプラノ)   第4回Sant’angelo音楽コンクール:声楽部門【第3位】
- 吉成 文乃 (メゾ・ソプラノ) 第9回新人演奏会:声楽部門【優秀新人賞】
- 大久保香織 (クラリネット) 第9回新人演奏会:管楽器部門【審査員賞】
総監督:吉野新( Musica Sant’angelo代表)
◆第46回公演 モーツァルト オペラ『魔笛』
2012年1月8日(日) 1月9日(月・祝)
タワーホール船堀(小)
オーケストラによる全2幕 字幕付き原語上演(歌唱/ドイツ語・台詞/日本語)
指揮:スティーヴン・エレリ
演出:吉野新( Musica Sant’angelo代表)
演奏:Sant‘angeloフィルハーモニー管弦楽団
全席自由 5,000円(当日5,500円)
第45回公演「秋の音楽会」
演目:メノッティ『電話』モーツァルト『フィガロの結婚』名曲集・他
第44回公演 田上悦子 追悼音楽会
2011年 11/3 (木・祝) ティアラこうとう小ホール
18時00分開演(開場17時40分)
詳細:リーフレット(pdf)のダウンロード
第43回公演W.A.モーツァルト 歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』~恋人たちの学校』~K.588
2011年10月22日(土)23日(日) タワーホール船堀(小)
指揮:スティーヴン・エレリ
詳細ページ
第42回公演 第8回新人演奏会/AUTUMN CONCERT
2011年10月15日(土) タワーホール船堀(小)
詳細:リーフレット(pdf)のダウンロード
第41回公演「夏の音楽会」
2011年7月16日(土)/7月17日(日) タワーホール船堀(小) 交通地図
2011年7月24日(日) 小松川さくらホール 施設概要・アクセス地図
曲目:シュトラウス「こうもり」レハール「メリー・ウィドウ」(両公演共日本語・抜粋上演)他
詳細ページ
第40回公演 第3回Musica Sant’angelo コンクール披露演奏会
 
♪管楽器部門第4位 幟建友里(fl) /J.フェルド「コンチェルト」
♪アンサンブル部門第4位 東村桃子・福田直子・梅田千鶴/ジャン=ミシェル・ダマーズ「2つのフルートとピアノのためのトリオ」より
♪声楽部門第3位 矢澤知嘉子 /別宮 貞雄「淡彩抄」より ヨハン シュトラウス2世「春の声」
♪声楽部門第3位 八方久美子/モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』より ”お願いですから、愛しいあなた、許してください” ベッリーニ『夢遊病の女』より ”気もはればれと”
2011年7月3日(日)タワーホール船堀(小) 交通 地図
19時00分開演 全席自由3000円(当日券3500円)
第39回公演 レオンカヴァッロ 歌劇「道化師」/プッチーニ 歌劇「修道女アンジェリカ」/ペルゴレージ 歌劇「奥様女中」
- 2011年5月4日(水・休)17:30開演
- 2011年5月5日(木・祝)12:30 17:30開演
- 指揮:スティーヴン・エレリ
第38回公演 第2回サンタンジェロフィルハーモニー管弦楽団コンサート ~モーツァルト・ガラ~
- 2011年4月17日(日)タワーホール船堀(大) 交通 地図
- 曲目: ピアノ協奏曲/オペラアリア
- 指揮:茂木一衞
第37回公演「冬の音楽会」
- 2011年2月13日(日) 小松川さくらホール 施設概要・アクセス  地図
- 曲目
- マスカーニ『カヴァレリア・ルスティカーニ』より
- ヴェルディ『椿姫』より
- メノッティ『電話』(日本語上演)
- 他
 
第36回公演「第2回ムジカ・サンタンジェロ コンクール披露演奏会」
- 2011年1月22日(土) タワーホール船堀(小) 交通  地図
- 第2回サンタンジェロ音楽コンクール及び第2回フレッシュアーティスト・コンクールの入賞者授賞式と披露演奏会
第35回公演 モーツァルト 歌劇『魔笛』字幕付き原語ノーカット上演(台詞/日本語)
- 2011年1月9日(日) 17時30分開演
- 2011年1月10日(月・祝) 12時30分開演
- 2011年1月10日(月・祝) 17時00分開演
会場
- タワーホール船堀小ホール 交通 地図
- 全席自由 前売り券5000円 当日券 5500円
キャスト
- 
 
|  | 9日夜 | 10日昼 | 10日夜 |  
| ザラストロ | 田中拓風 | 田中拓風 | 田中拓風 |  
| タミーノ | 植木洋敬 | 佐々木睦 | 植木洋敬 |  
| 弁者 | 吉野新 | 吉野新 | 吉野新 |  
| 僧1 | 半沢健 | 島田康祐 | 半沢健 |  
| 僧2 | 藤枝担 | 藤枝担 | 藤枝担 |  
| 夜の女王 | 八方久美子 | 鈴木法子 | 吉田奈央子 |  
| パミーナ | 成瀬緋沙子 | 小山道子 | 市場みはる |  
| 侍女1 | 園山久美子 | 矢野めぐみ | 園山久美子 |  
| 侍女2 | 臼井志保子 | 臼井志保子 | 八方久美子 |  
| 侍女3 | 槇島亜里 | 槇島亜里 | 岩本久美 |  
| 童子1 | 鈴木桃子 | 高橋典子 | 鈴木桃子 |  
| 童子2 | 川合真奈美 | 川田慶子 | 川合真奈美 |  
| 童子3 | 小木里佐子 | 小木里佐子 | 小木里佐子 |  
| パパゲーナ | 宮田祐子 | 鈴木桃子 | 鈴木いずみ |  
| パパゲーノ | 吉野新 | 吉野新 | 吉野新 |  
| モノスタトス | 佐々木淳 | 佐々木淳 | 佐々木淳 |  
| 武士1 | 半沢健 | 島田康祐 | 半沢健 |  
| 武士2 | 藤枝担 | 藤枝担 | 藤枝担 |  
 
コーラス
指揮
演出
管弦楽
総合プロデュース
舞台・字幕
メイク
協力:ラ・ムジカ
協賛:レストラン タテルヨシノ銀座、(有)國分印刷
主催:ムジカ・サンタンジェロ
リーフレットのダウンロード
第34回公演 サンタンジェロフィルハーモニー管弦楽団コンサート
2010年11月6日(土) タワーホール船堀(大)
演目
- モーツァルト モテット『踊れ、喜べ、幸いなる魂よ』歌劇『劇場支配人』
- ロッシーニ『スターバト・マーテル』
- 指揮/箕輪健太
- 会場:タワーホール船堀小ホール
リーフレットのダウンロード
第33回公演 「第6回新人演奏会」
2010年10月16日(土) タワーホール船堀(小)
演目:オーディション合格者によるコンサート
会場: タワーホール船堀小ホール
リーフレットのダウンロード
 
第32回公演 「秋の音楽会」
- 2010年9月23日(木・祝) 小松川さくらホール
- 2010年9月25日(土) タワーホール船堀(小)
- 2010年10月2日(土) タワーホール船堀(小)
演目:
- メノッティ オペラ『電話』(日本語上演)モーツァルト オペラ『フィガロの結婚』より
- ドニゼッティ オペラ『愛の妙薬』より
- ファリャ「アンダルシア幻想曲」タレガ「アランブラの思い出」他
会場:
- タワーホール船堀小ホール交通地図
- 小松川さくらホール
リーフレットのダウンロード
 
第31回公演 Musica Sant’angeloオペラ
W.A.モーツァルト歌劇『フィガロの結婚』K.492
あるいは『たわけた一日』(字幕つき原語ノーカット上演)
2010年
- 8月28日(土)17時30分開演(開場 17:10)
- 8月29日(日)12時30分開演(開場 12:10)
- 8月29日(日)17時00分開演(開場 16:40)
会場:タワーホール船堀小ホール交通地図
全席自由 5,000円 当日5,500円
キャスト
 
|  | (8/28夜) | (8/29昼) | (8/29夜) | 
| アルマヴィーヴァ伯爵 | 小畠博照 | 周藤諭 | 鈴木智士 | 
| アルマヴィーヴァ伯爵夫人 | 美水香り | 松山美帆 | 菊地絵里子 | 
| フィガロ | 吉野新 | 吉野新 | 吉野新 | 
| スザンナ | 橋本沙奈絵 | 成瀬緋沙子 | 吉田奈央子 | 
| ケルビーノ | 齋藤希恵 | 齋実希子 | 宮田祐子 | 
| マルチェリーナ | 八方久美子 | 吉田美保 | 槇島亜里 | 
| バルトロ/アントニオ | 渡辺昭洋 | 小島光博 | 浦嶋和彦 | 
| バジリオ/クルツィオ | 半沢健 | 大西啓善 | 植木洋敬 | 
| バルバリーナ | 関谷めぐみ | 鈴木いずみ | 畚野礼子 | 
| 花娘Ⅰ | 鈴木桃子 | 矢野めぐみ | 川田慶子 | 
| 花娘Ⅱ | 池田洵子 | 田上悦子 | 池田洵子 | 
 
指揮:スティーヴン・エレリ演出:吉野新
管弦楽:サンタンジェロフィルハーモニー管弦楽団
合唱:コール・サンタンジェロ
舞台・字幕:チーム・アルモニコ
メイク:氣賀澤祀夫理
協力:ラ・ムジカ
協賛:レストラン タテルヨシノ銀座、(有)國分印刷
主催:ムジカ・サンタンジェロ
リーフレットのダウンロード
 
- ◆出演者 4月22日(木)夜の部
- 平井裕子(ソプラノ) 伴奏:伊藤郁馬
- L.ドリーブ/歌劇『ラクメ』〝どこへ行くインドの若い娘よ(鐘の歌)〝
- M.ラヴェル/「恋に死んだ女王のためのバラード」他
 
 
- ◆出演者 4月24日(土)昼の部
- 宮田祐子(ピアノ)
- ショパン/ワルツ第9番 Op.69-1 、バラード第1番 Op. 23
 
 
- ◆出演者  4月24日(土)夜の部
- 間山るみ子(ソプラノ)伴奏: 富永有里乃
- シューマン/献呈
- トスティ/四月
- 中田喜直/さくら横丁 他
 
 
- 吉岡里沙(ピアノ)
- N.カプースチン/8つの演奏会用練習曲作品40-1.4.6.7
 
- 本橋隼人(チューバ)  共演者:ラ・メールサクソフォン・カルテット、パーカッションデュオ”ミモザ”
- R.セントパリ/テューバとサクソフォンカルテットのためのジャズクインテット
- モーツァルト=ファジル・サイ/トルコ行進曲”ジャズ”
 
- メノッティ/歌劇 『電話』
- 
 
|  | 22日(夜) | 24日(昼) | 24日(夜) |  
| ルーシー | 野川珠美 | 田原ちえ | 鈴木美也子 |  
| ベン | 吉野新 | 吉野新 | 吉野新 |  
 
 
- ペルゴレージ/歌劇 『奥様女中』
- 
 
|  | 22日(夜) | 24日(昼) | 24日(夜) |  
| ウベルト | 吉野新 | 吉野新 | 吉野新 |  
| セルピーナ | 八方久美子 | 成瀬緋沙子 | 吉田奈央子 |  
| ヴェスポーネ | 高野純一 | 高野純一 | 高野純一 |  
 
 
- 2010年
- 4月22日(木)午後7時開演(開場 午後6時40分)
- 4月24日(土)午後1時開演(開場 午後0時40分)
- 4月24日(土)午後6時開演(開場 午後5時40分)
 
- 会場:タワーホール船堀小ホール交通地図
- 全席自由 3,000円 当日3,500
第27回公演 Musica Sant’angeloオペラ W.A.モーツァルト歌劇『ドン・ジョヴァンニ』
 
- 2010年
- 4月3日(土) 17時30分開演(開場 17:10分)
- 4月4日(日) 12時30分開演(開場 12:10分)
- 4月4日(日) 17時00分開演(開場 16:40分)
 
- キャスト
- 
|  | (4/3夜) | (4/4昼) | (4/4夜) |  
| ドン・ジョヴァンニ | 吉野新 | 吉野新 | 吉野新 |  
| 騎士長 | 高橋雄一郎 | 藤枝坦 | 田中拓風 |  
| ドンナ・アンナ | 市場みはる | 美水香り | 内海万里子 |  
| ドン・オッターヴィオ | 荒木俊雅 | 佐々木睦 | 琉子健太郎 |  
| ドンナ・エルヴィーラ | 菅田真美絵 | 波佐間成美 | 朝妻ま喜 |  
| レポレッロ | 周藤諭 | 周藤諭 | 友杉誠志 |  
| マゼット | 鈴木智士 | 鈴木智士 | 小島光博 |  
| ツェルリーナ | 稲葉美貴 | 國井陽子 | 成瀬緋沙子 |  
 
 
- 指揮:箕輪健太(Musica Sant’angeloオペラ常任指揮者)
- 演出:吉野 新(Musica Sant’angelo代表)
- コレペティトゥア:鈴木架哉子、伊藤郁馬、芦沢真理、秋本記世子、西本久美子
- 舞台・字幕:チーム・アルモニコ
- メイク:氣賀澤祀夫理
第26回公演 第5回ムジカ・サンタンジェロ新人演奏会
 
◆出演者
- 伊東 あみ(フルート) 《審査員賞》ピアノ:浦田弥生
- 植田 彩可(ピアノ) 《準合格》
- ドビュッシー/『版画』より”塔”
- ファリア/『三角帽子』から3つの踊りより
- ”粉屋の妻の踊り” 『はかない人生』より”踊り”
 
- 臼井志保子(ソプラノ)  伴奏:芦沢真理
- ベッリーニ/歌劇『カプレティ家とモンテッキ家』より“ああ、いくたびか”
- ドニゼッティ/歌劇『ドン・パスクアーレ』より“あの目に騎士は”
 
- 平井 裕子(ソプラノ)  伴奏:西村晶子
- 別宮貞雄作曲「さくら横ちょう」
- J.オッフェンバック/歌劇〝ホフマン物語〝より
- 「森の小鳥は憧れを歌う(オランピアの唄)」他
 
- モーツァルト/歌劇『バスティアンとバスティエンヌ』K50(原語上演・台詞日本語)
- バスティアン・・・八方久美子
- バスティエンヌ・・・吉田奈央子
- コラ・・・矢野めぐみ
- 指揮:吉野 新 伴奏:芦沢真理
 
- 日時:2010年3月13日(土)午後7時開演(開場 午後6時40分)
- 会場:タワーホール船堀 小ホール
- パンフレットのダウンロード
ムジカ・サンタンジェロ 第25回公演 ニューイヤーコンサート
 
- W.A.モーツァルト/エクスルターテ・ユビラーテ~踊れ、喜べ、幸いなる魂よ~K.165
- 昼の部 吉田奈央子(ソプラノ)
- 夜の部 四津谷泰子(ソプラノ)
 
- W.A.モーツァルト/戴冠ミサ K.317
- 昼・夜の部
- 安藤園子(ソプラノ) 永久保合香(メゾソプラノ)
- 伊藤潤(テノール) 吉野新(バス)
 
 
- G.B.ペルゴレージ/スターバト・マーテル
- 昼の部 矢野めぐみ(ソプラノ) 本間千晶(メゾソプラノ)
- 夜の部 内田昌美(ソプラノ) 齋実希子(メゾソプラノ)
 
- 指揮:茂木一衞
- 管弦楽:ムジカ・サンタンジェロ管弦楽団(インスペクター:志村和紀)
- コレペティトゥア:鈴木架哉子
- 合唱:コール・サンタンジェロ
- 2010年1月11日(月・祝)
- 13時00分開演(開場12時40分)
- 18時30分開演(開場18時10分)
 
- タワーホール船堀 大ホール 交通地図
- 全席自由 3,000円 当日 3,500円